お金の勉強の始め方【今すぐはじめられること5選】

お金の勉強

こんにちは、HIGEです。

今回はズバリ、すぐに始められる具体的なお金の勉強方法です。

・投資とかした方が良いらしい。
・給料から何が引かれてるの?
・保険?収支?源泉徴収?
・経済ニュース聞いてても理解できん。

からの

お金の勉強って何を勉強すればいいの?

具体的になにをすればいいの?

はい、以前の僕です。(恥)

そんな僕が
・資産運用
・収支の見直し
・事業への転用
・毎日基本的な世界の経済動向を追える
というようになるまでに実践し、効果的だったものをご紹介します。

学んだ人は感じるはず・・・
無知の時の自分を振り返るとゾッとする。

僕がお金の基礎を身につけるために取り組んだことは次のことです。

・YouTubeで勉強
・簿記の勉強
・経済ニュースを読む
・少額の投資

どれも簡単なことですが、比較するためにあえて難易度をつけました。

それでは具体的な方法を順番に紹介していきます。

スポンサーリンク

YouTubeで勉強

【難易度:★☆☆】
・すぐにできる
・簡単で分かりやすい
・すぐに効果がでる

お金のことを発信しているYoutubeチャンネルを多く見ました。

予想や感想、独自の考えを主張するものより、ファクト(事実)に基づいた解説をする動画を選びます。

個人的におすすめチャンネルを2つ紹介します。

両学長 リベラルアーツ大学

両学長 リベラルアーツ大学
「今よりも一歩自由に!」をテーマに、IT経営・投資家の両🦁(リベラルアーツ大学学長)が、人生を豊かにするために必要な知識を配信中!🎓お金にまつわる基礎教養(貯める・稼ぐ・増やす・守る・使うの5つの力)💖心を豊かにする考え方・人生論を節約・投資・トレンドの話題などと絡めて、初心者にも分かりやすく解説しています。【🏫リベラ...

お金にまつわる幅広い教養を身につけられます。

ジャンルは広すぎて紹介し切れませんが、資産などの基礎知識から、知らないと損していること、身につけておいた方が良い知識などが満載です。

記事数が多いので、興味があるジャンル、気になる動画から見ていけば良いと思います。

最近本を出版されましたが、個人的には動画の方がわかりやすいなと思いました。

バフェット太郎の投資チャンネル

バフェット太郎の投資チャンネル
「バフェット太郎の投資チャンネル」では、投資に役立つ世界の重要な政治・経済ニュースをわかりやすく解説しています。個人投資家向け定期購読マガジン「バフェット太郎note」はこちらから↓ ・ 月額980円(初月無料)★★★↓「バフェット太郎note」を1年間無料で読む方法↓★★★▼【IG証券×バフェット太郎:タイアップ企画...

投資の基本や経済ニュースについて、初心者でもわかりやすく解説されています。

サムネイルの恐怖煽り(〇〇がヤバイなど)が少し目障りですが、内容は建設的でとてもわかりやすいです。

この方も本を出しているようです。
Youtubeでも人気の中田のあっちゃんが帯を書いています。
(こちらは読んだことがありません。)

代表的な2チャンネルを紹介しましたが、情報収集は1人だけの意見に偏らないように注意してください。

油断すると騙されます。笑

僕はいくつかのチャンネルを見て、信用できる情報かを判断できるよう心がけています。

簿記の勉強

【難易度:★★★】
・THE 勉強
・初学者は最初が肝心
・スキルとして身に付く

簿記の知識をつけると、物事の解像度が上がるので、
・投資に役立つ
・個人事業やフリーランスで役立つ
・会社員も仕事で役立つ

というように、あらゆる職種・分野で役に立ちます。

おすすめするのは、簿記3級の知識です。

勉強してから思いました。
あ、これ会社員時代に絶対知ってた方が良かったやつだ・・・

本「簿記の教科書 日商3級」

「みんなが欲しかったシリーズ」は王道なので失敗はないと思います。

僕もこちらの3級を使い、良かったので商業2級のものも購入しました。

「教科書」と「問題集」があるので、間違えないように注意してください。また、年代によってルールが改正されるので、最新刊を使うようにしてください。

せっかく簿記の勉強をするのなら資格をとるのも良いと思います。

ただ簿記に関して全く知識がないという方は、講座で始めた方が間違いないです。
経理経験がないと最初でつまづいて挫折の可能性大です。

間違った認識をせず、効率よく学ぶのであれば、講座やスクールが一番良いと思います。

簿記の通信スクールでは「クレアール」が、安くて評判が良いのでおすすめです。

クレアール 資料請求

本「世界一楽しい決算書の読み方」

決算書を楽しみながら読める本です。

実在する企業の決算書を取り上げて進めていくので、普通に面白いです。

あの会社はこうやって稼いでるのかと、ビジネスモデルが見えるようになります。

簿記の知識がない方でも読める内容になっていますが、簿記の勉強とセットで読むことを強くおすすめします。

簿記3級で勉強したことが、どんどん繋がっていく感覚を味わえるはずです。
本当におすすめ。

経済ニュースを読む

【難易度:★★☆】
・ニュースを読むこと自体は簡単
・最初は理解できなくていい
・分からない言葉を調べられると良い

行動自体は簡単だけど、最初は内容が理解できず続けることが難しいかもということで難易度は2。

わからない言葉を調べたりできれば、学習スピードはかなりアップします。

良質かつ初心者の僕でも読み続けられたニュースメディアを2つ紹介します。

Bloomberg(ブルームバーグ)

Bloomberg.co.jp
世界の最新金融ニュース、マーケット情報、市場の分析や、マーケットデータ、金融情報をご提供しています。株式、投資信託から、世界各国の株価指数、金利/債券、商品先物など最新のマーケット情報を掲載。ブルームバーグ

ブルームバーグの「1日を始める前に読んでおきたいニュース5本」を毎日読むのがおすすめです。

メルマガ(無料)に登録すると1日1回メールで送られてくるのでとても便利です。

文章は読みやすく、簡潔にまとめられており、世界の経済や情勢の把握にとても役に立ちます。

デザインも美しいので非常に読みやすいです。

最初は全ての意味がわからないかもしれませが、読み続けてみてくだい。
メルマガは文章も少ないので、取り組みやすいと思います。

日経ニュース

Google Home(Google Nest)やアレクサなどのスマートスピーカを持っている方におすすめです。

朝の支度をしながら
「OK, Google. 日経ニュース流して。」
これだけです。

スマートスピーカーだと、わざわざアプリを立ち上げる、ニュースを読む、といったことをしなくていいので、はじめやすく継続しやすいです。

始めはとりあえず流しとけば上出来です。

5分ほどで、経済の主要ニュースを把握することができます。

テレビでも良いんじゃないかと思った人は要注意です。

朝のニュース番組は、1つの事件を延々と引っ張って放送していたり、芸能人のどうでもいいスキャンダルばかりで有益な情報はとても少ないです。

グーグルホームを持っていない方はこちらの記事をどうぞ。

※グーグルホームとグーグルネストがありますが、世代や名称の違いで、基本的には同じものです。

Google Home mini(Google Nest mini)は安いのでおすすめです。

アレクサならEchoシリーズ。

少額の投資

【難易度:★★☆】
・初めてだと手続きが手間
・口座開設が最初の壁
・ほんの少額でOK

実際に投資をすることで、ニュースや知識が自分ごと化されるのでおすすめです。

勉強してから、というより勉強しながらが良いと思います。

たぶん、一番のハードルは口座開設でそこさえ越えられれば、あとは割とトントン拍子に進むと思います。

投資未経験の方にとっては、
え?口座?銀行?どゆこと?って感じだと思います。
(というか僕がそのレベルでした。)

・口座開設の方法
・証券会社の選び方
・投資先

などについては別記事で紹介しようと思います。

自身で調べられるのももちろんおすすめですが、1点だけ!

慌てて、銀行などの「窓口」で投資を始めないようにしてください!
その理由もお金の勉強をしていくと分かると思います・・・。

銀行窓口での投資はお金の知識がいりません。ですが、お金の知識がある人は銀行窓口で投資しないんじゃないかな・・・。

番外編:注意するもの

・甘い言葉の投資雑誌
(初心者カモられがち。)

・ネット上の高額情報商材
(ぼったくられがち。)

・誰かの信者になること
(嘘つき、詐欺師、たくさんいます。)

お金の話になると、詐欺まがいのものがたくさん出てきます。

どんな情報も
・全て鵜呑みにせず
・自身で確認する
・考えて、判断する
ことが大事です。

もちろん僕の記事も間違っていることがあるかもしれません。

何かあればお気軽にコメントください。

この記事が少しでも役に立つことができれば嬉しいです。

ではまた!

コメント

タイトルとURLをコピーしました